Yahoo迷惑フォルダ行きを回避する確率を高める方法

アスメルのYahoo迷惑メールフォルダ行きを回避する確率を高める1つの方法がわかりましたので、お知らせいたします。

1、メール本文中に「1lejend.com」のアドレスを一切記載しないこと
(1クリック解除URLなど)

2、Yahooのメールアドレスを送信元にしないこと

上記の2点を守れば、到達率は今のところかなり高まります。

1の場合、1クリック解除URLが使えません。この場合は「解除フォーム」をお使い下さい。

なお、URLは「短縮URL」などを使い1lejend.comでないものにするか、独自のホームページに解除フォームを貼り付け、URLを1lejend.comでないものにしてください。

要するにメール本文中に1lejend.comがあればYahooの迷惑メールフォルダに入ってしまいやすくなるということです。

携帯メールアドレスについて、?と/の文字も登録できるように改良。

アスメルの不正なメールアドレスで登録できないようにするためのメールアドレス検査で、古い携帯アドレスが登録できないとの問い合わせが2件ありました。

対策のためメールアドレスの検査部分を修正し「?」「/」の文字も登録できるようにシステムを修正しました。

エラーメールについて

エラーメールの対処方法を変更しました。

管理画面のメニューの「エラーメール」で、エラーメールについて管理することができます。

従来ですと、エラーメールについては会員様のメールアドレスに返信しておりました。

しかし、今回からは、管理画面にて管理することができます。

たとえば、エラーメールを個々に削除したり、一括で削除したりすることができます。

サポート掲示板を立ち上げました!

いつもアスメルをご利用いただきありがとうございます。

アスメルサポート掲示板を立ち上げました!

ご質問はこちらの掲示板にてお願い致します。

【掲示板を立ち上げた理由】
ご質問に対する回答を一般公開しておくことで、同じような悩みを抱えた会員様がご自身の力でこの掲示板を使って迅速に解決できると考えたからです。

問題解決までのお時間も短縮することができます。

ですので、是非、ご質問はこちらの掲示板にてお願い致します。

携帯サイトにアスメルを使うことはできますか?

アスメルは、携帯サイトにも活用することができます。

ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアに対応しています。

使い方は、パソコンサイトの時と同様です。

携帯サイトを作る際に、フォームを貼り付ける、または、フォームのページにリンクするなどしてご利用下さい。

CSVをダウンロードすると、なぜか0になるのですが・・・

この問題は、使用されていない項目をアップロードすることで起こります。

たとえば、作成したフォームが、「名前」と「メールアドレス」だけしか入力できないとします。

なのに、CSVファイルで「名前」と「メールアドレス」以外に「都道府県」や「住所」などを載せてアップロードしたとします。

すると、CSVファイルをダウンロードする際に必要なデータが一部不完全になってしまい、うまくダウンロードできなくなってしまいます。

 

ですので、解決策としては・・・

CSVファイルをアップロードする際は、必ず「使用している項目」だけをアップロードしてください。

余分な項目はアップロードしないようにしてください。

配信途中で配信日を変更した場合はどうなりますか?

Q:配信途中で配信日を変更した場合は、どうなりますか?

たとえば、

■1から5話のストーリーを設定したと想定します

1から5話 ストーリーを設定

ストーリースタート

第三話まで配信済み

ストーリ第四話、第五話の内容を変更

ということを行なったとき、
第三話までストーリーが進んでいる方の次の配信は、設定変更された状態で、四話、五話と続きますか?

また、ストーリー進行中に、配信日を変更した場合(例えば7日後→10日後に変更)、
その設定が適用となるのはどこからでしょうか?
(例えば第一話→第二話7日後の初期設定を、
第一話→ステップメール登録申込→6日経過→この段階で7日後を10日後に設定変更)

この場合、6日まで進行している登録者の設定は、
設定変更を行なった「10日後」に切り替わるのでしょうか、
それとも途中まで進行しているものについては初期設定の「7日」が適用となるのでしょうか。

A:いただきましたお問い合わせについて、回答させていただきます。

> ■1から5話のストーリーを設定したと想定します
>
> 1から5話 ストーリーを設定
> ↓
> ストーリースタート
> ↓
> 第三話まで配信済み
> ↓
> ストーリ第四話、第五話の内容を変更
>
> ということを行なったとき、
> 第三話までストーリーが進んでいる方の次の配信は、
> 設定変更された状態で、四話、五話と続きますか?
>

おっしゃる通りでございます。
設定変更された状態で四話と五話が配信されます。

> また、ストーリー進行中に、
> 配信日を変更した場合(例えば7日後→10日後に変更)、
> その設定が適用となるのはどこからでしょうか?
> (例えば第一話→第二話7日後の初期設定を、
> 第一話→ステップメール登録申込→6日経過→この段階で7日後を10日後に設定変更)
> ↑
> この場合、6日まで進行している登録者の設定は、
> 設定変更を行なった「10日後」に切り替わるのでしょうか、
> それとも途中まで進行しているものについては初期設定の「7日」が適用となるのでしょうか。
>

先に例についての回答を申し上げますと、「10日後」に切り替わります。

また、過去にすでに配信された回のメールは、日付の設定をしても今後は配信されません。

たとえば、設定を
登録後1日後 第二回目
5日後 第三回目

としたとします。

登録後6日経った後に、
第二回目を10日後、第三回目を15日後と設定しても、すでに、配信された方には二度と配信されません。

解除フォームについて教えてください

Q:購読者様が自分で登録を解除できるフォームってないのでしょうか?

A:解除フォームは用意されていますので、そちらをご利用ください。

解除フォームについての詳しい解説はこちらをご覧ください。

解除フォームについて

配信回数を追加すると、どうなりますか?

Q:配信回数を追加すると、どうなりますか?

たとえば、お客さんがメールアドレスを登録し、全4回のうちの3回まで配信がすんでいるとします。
その後に5回目を新たに追加したい場合はどうなりますか?

または、全4回中4回の配信が終了してしまった人は、5回目を追加するとどうなりますか?

A:新たに回数を追加した場合、次のケースに分かれます。

1)全部のスケジュールメールの配信が完了している人
2)配信完了していない人

当然、2の配信完了していない場合は、追加した分がスケジュール通り配信されていきます。

たとえば、全4回のうち3回までしか配信が完了していない場合に、5回目を追加すると、スケジュール通りに4回目の後に5回目が配信されます。

 

そして、1の「全部のスケジュールメールの配信が完了している人」の場合を説明します。

この場合、「追加したメール」がスケジュール満了内か後かで変わってきます。

たとえば、登録後10日経った人がいるとします。

新たに追加したメールが「登録後11日目に配信する」と設定すれば、そのメールは11日目に配信されます。

それとは逆に、追加したメールが「登録後9日目に配信する」と設定したら、登録後すでに10日経っていますから配信はされません。
※2008年5月 配信回数の上限が365回に引き上げられたのに伴い、追加したメールの配信日が過ぎてしまっている場合でも7日以内であれば配信されるようになりました。